
先日、インスタにエコラップの写真を掲載したのですが…
エコラップってご存じですか?
私はお恥ずかしながら、
越後天然ガス㈱さんからお話を伺うまで知らなかったのです(>_<)
知れば知るほどに興味がわいてきます✨
作り方も伺ったのですが、調べてみても
エコラップの作り方はとってもシンプルかつ簡単♪
天然素材の生地と蜜蝋、あとはアイロンがあればできます。
蜜蝋(ミツロウ)とは何かというと・・・
ミツバチの巣を構成している蝋(ロウ)を精製したものなのだそうです。
今回私はAmazonで購入しました。
作成中ほのかに花粉のニオイなのか甘い独特のニオイがしました。
蜜蝋を熱で溶かすので、アイロンでなくても
ホットプレートやフライパンでもできるようです。
生地にまんべんなく蜜蝋を置き、熱で溶かしていきます。
そして、生地が冷めたら完成です。
蓋をして少し温めると固定されるという優れもの。
熱に弱いので、電子レンジには使えませんが
水ははじくので感動です。
生地を選ぶ際は薄いほうが良さそうです!!
生地には天然素材を使うのもポイントです。
私は蜜蝋のみで作ってみましたが、ホホバオイルを使って作ることもできるようなので、挑戦したいなぁ…と思っています。
何度も洗って使えるラップ
本当に優れものです。
用途にあわせて大小さまざまな大きさにすることも可能。
越天の方は、野菜とか包むのにもいいですよね・・・
とおっしゃっていて(^^♪
キャベツとか白菜とか新聞紙でくるんで保存しているのを、
エコラップに変えたらすごく良さそう✨
近年SDGsやサスティナブルなどと言われていて
弊社としても取り組んでいきたいと思っているのに
こんな簡単に身近なことからできることがあったなんて…
持続可能な社会を目指して
自分たちが出来そうなことからすこしずつ始めていきたいです(^^)
そして、子どもたちともこれからの社会のことを
一緒に考え、話をするきっかけになればいいなぁ・・・と思っています。